火事場の馬鹿力という言葉があります。緊急事態に信じられない力が出ることです。日常生活では筋肉の何割かが使われ、それ以外は休眠状態にあります。
神経伝達の調整をすると休眠状態だった筋肉が神経系の働きによって活動を再開します。すると発揮できる力が大きくなり、痛みや不調は改善に向かいます。
人体は巨大な情報ネットワークで繋がっています。筋肉、関節、あらゆる臓器や細胞が、まるでにぎやかに会話するように、ダイナミックな情報交換を繰り広げています。細胞たちの熱い会話が健康を支えています。
KAIZEN LAB.で行なっている神経伝達の全身調整は、痛みを伴わないソフトな刺激で神経にアプローチして、全身の情報ネットワークを整える手技です。道具は使いません。施術を受けるだけで使える筋肉が増え、動きやすくなり、筋力や可動域、感覚、バランスが変わります。その結果、痛みやしびれ、不調が改善されていきます。
人体は脳からの指令が神経→筋肉→関節と、情報が神経伝達することで動くことができます。動くことは健康な状態を保つために重要なことです。神経伝達が正常に機能せず動きが悪い状態になると、脳は異常と判断して痛みや不調を感じるようになります。
神経伝達の神経には種類があります。
- 意識して運動を実行する運動神経。
- 無意識で運動を調整する運動神経。
- 筋肉の血流や内臓を調整する自律神経。
- 全身に分布する皮神経
人体にはさまざまな神経が存在し、巨大な情報ネットワークで繋がっています。
KAIZEN LAB.が定義する神経伝達の調整とは、健康を保つために重要な、動くための情報ネットワークを調整することです。医学会での根拠もあるので、今後注目されるであろう施術です。どこに行っても治らなかった筋肉や関節の痛み、しびれ、内臓の不調などを改善できる可能性が高い施術です。
一般的に、整骨院は骨や関節の歪みを整える施術をします。鍼灸院やマッサージは緊張した筋肉を緩める施術をします。筋膜リリースでは硬くなった筋膜をほぐす施術をします。歪みが整った、筋肉が緩んだ、筋膜がほぐれたという結果が出ているのに、症状が改善しなかった、すぐに戻ったという声を聞きます。
それは関節や筋肉、筋膜だけを施術しても不十分だからです。神経伝達異常が残っており、使える筋肉が少ないままだからです、神経伝達異常があると、骨や関節は歪みます。筋肉は緊張します。筋膜は硬くなります。歪み、緊張、硬さの原因である神経伝達異常を改善し、神経・筋肉・関節すべてが正常に機能するよう促すことで、痛みや症状は改善されていきます。完全に元に戻ってしまうこともありません。